![]() by takezakit 日常リアルタイム速報
カテゴリ
以前の記事
2013年 04月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今週末はWiiの発売ですね。本体発売日から10タイトル以上のソフトがそろうのもたいしたもんですが、同日から"バーチャルコンソール"のサービスがスタートするのもオールドゲーマー(?)からすれば、これまた注目したいところです。
"バーチャルコンソール"というのは、インターネット経由のダウンロード販売という形で、Wiiでファミコンなど過去のゲーム機のゲームが遊べる機能なんですが、ご存じの通りセガの16ビットゲーム機「メガドライブ」のソフトも12月2日から11タイトルが遊べるようになってます(→1タイトルのダウンロードには600Wiiポイントが必要です)。詳細は、http://www.nintendo.co.jp/wii/features/virtual_console.html をご覧くださいね。 さて、メガドライブのゲームが遊べるとなれば黙っちゃいられないのが"メガドラ番長"と言われた(?)ワタクシ、元・メガドラ広報担当の竹崎ですよ!(笑) この機会になんとかメガドラをアピールせねば!! とか考えていたら、某雑誌から早速コメントの依頼が来ました!!!(→文字数は多くないけど) こりゃ、熱入れて書かなきゃッ! それはそうと、"バーチャルコンソール"の話題を見るたびにドリームキャストで展開した"ドリームライブラリ"を思い出しますね。いやぁ~、6年半も早かったんですねぇ……。しみじみ。 ■
[PR]
▲
by takezakit
| 2006-11-27 22:19
| ゲーム
僕を除くわが家では風邪が流行中です。奥さんも長女も調子が悪く、今日はお出かけ中止。食事用の買い物に出掛けた以外は、終日自宅で過ごしました。
自室の片付けの方は亀の歩みの如しではありますが、地道に着実に進行中。頭の中にある設計図どおりに事を進めようとすると、引っ越した際にひとまず収めた自室と寝室の荷物(←膨大な量の本とマンガとゲームと洋服)を全部一度部屋から出して、棚の配置からして変更をかける大仕事になるので、その一番ピーク時の作業(廊下まで荷物があふれ出すタイミング)が一番短時間で終えられるように、地道に準備をしている次第。 一番動かない部分に、動かす部分の荷物をごそごそと積み上げ、だんだんと部屋の荷物が片方の壁側に集まっていく。そうして荷物が減った方の壁の収納を、ある日、一気に大レイアウト変更して片付ける。それが終わったら、その新しい収納にまた荷物を一旦移して、逆の壁に着手……という、まさにパズルゲームのような作業だ。 僕の人生、こんな作業にどれだけ時間を費やしているだろう?(苦笑) しかし、まぁ、こういった作業の中でも、仕事をいかに効率よく短時間で片付けるかという命題に常にチャレンジしているわけで……、ま、きっとアタマ鍛えられてると思います(爆)。 ■
[PR]
▲
by takezakit
| 2006-11-26 22:58
| 思うこと
昨夜は真夜中に自分の部屋の片付けプロジェクト(の第一歩)を秘かに進行。メガCD、セガサターン、ドリームキャスト、プレイステーション、PCエンジン……いわゆるCDサイズのゲームソフトを全部まとめて新しい棚に大整理しました。
こんな言い方すると笑う人もいるけど、「万一の場合にそなえて」といった理由で予備を持ってるソフトもいくつかあって、なんともはやな感じなんですけど(苦笑)、全部を2枚ずつ持ってるわけではないので、ここは思い切って各ソフト1枚ずつにしてしまおう! ということで、近々、予備ソフトのプレゼント企画なども考えております……(笑)。 夜中にあまりにがんばりすぎて、目が覚めたら9時半な土曜日。いやはや、遅すぎだよ。 今日も徹底的に長女と遊んで過ごしまして、サディスティック・ミカ・バンドのDVDをかけて踊ったり、ボールを転がし合って遊んだり、やや無限ループで絵本を読んだり、どうしようもなくなったら抱っこして寝かせたり(→布団におろすと目を覚ます!)、かなり一生懸命な1日でした。 こんなことを毎日ずーっとやってるお母さんはホントに偉大だよ……と思いつつ、疲れ果てて今日はおしまいです。部屋を片付けるプロジェクトが少しずつ進んでいるのがちょっとだけ嬉しい。 ■
[PR]
▲
by takezakit
| 2006-11-25 22:25
| 日常
試写で、映画『どろろ』を見せていただきました。
『どろろ』の原作漫画は、天下統一を目論む父親に自分の身体を魔物に捧げられてしまった主人公が、48体の魔物を退治しながら自分の身体(の48部位)を取り戻していくお話。もちろん、最初は自分の両親のことも知らず、なぜ自分がこのような身体に生まれついたのかも知りません。魔物を倒す旅を続けていく中で、やがて自らの運命と真実を知ることになると言う、なんとも凄い物語なのです。ちなみに、漫画は未完(だった後、しばらくして一応の完結はみたが、やはり完全に物語が終わってはいない)。 『どろろ』といえば、漫画を読んだだけじゃなく、セガから発売されたPS2用ゲームを遊んだり、扉座の舞台を見たりもしていて、ここ数年で何かと接する機会が多かったですが、やはり原作の強烈なテーマや非常に複雑な構造をいかに解釈し、咀嚼し、違う形のメディアに移し替えていくかが勝負所になります。もちろん、原作にない"結末"をどうつけるかも重要なポイント。 ただ、この原作をメディア展開することは非常に困難で(→48ヶ所の身体の部位をひとつずつ取り戻していく過程は果てしなく永い)、今回の映画も原作のさまざまなエピソードを上手に散りばめながらも、どうしても途中急ぎ足になって、「これ、何の話だったっけ?」ってな感覚に陥ることがあります(笑)。それだけエピソードがふんだんに入っているということなんですが。 でも、それは、『どろろ』を映画にしようと決意した瞬間からの背負った宿命だと思うので、仕方がないですね。こんな難儀な原作を2時間18分に収めた手腕を讃えるべきか、それでもまとまりきらぬことをとやかく言うべきかは意見の分かれるところだと思いますが、出来上がった映画は、エンタテインメントの"ごった煮"作品として悪くない仕上がりです。 ■
[PR]
▲
by takezakit
| 2006-11-24 23:41
| 映画
今日は仲良し友達が二人で遊びにきてくれました。大人4人と長女(ベビー用椅子)の5人で囲む食卓(笑)。お昼から、ゆ~ったりと時間をかけて、ワインを飲み、ご飯を食べて、デザート食べて、お茶飲んで……まったりと過ごす楽しい時間。
白・赤ワインの展開に合わせて奥さんが作ってくれた料理や、料理に合わせて買ってきたパンや、友達が持ってきてくれたチーズ&りんご。どれも美味しくて、とっても素敵な食卓になりました(笑)。最初は人見知りして泣いた長女も(苦笑)、あっという間にうち解けて、楽しそうに遊んでもらってたし。 午前中に掃除して、午後はそうやってゆるやかに楽しく過ごし、あまりに時間をかけて昼食をとったため夜になってもお腹はすかず、そのまま流れで眠るという、なんとも"ふんわりとした"休日でした。こういった休みもいいな。 あ! そういえば、ついに『24 -TWENTY FOUR- シーズン5』のDVDボックスが届いてしまいました!! でもまだ去年の発売日に買った『シーズン4』を見てない……。なんとかしなきゃ~!!! ■
[PR]
▲
by takezakit
| 2006-11-23 22:38
| 日常
N900iを発売直後に買って以来、久々に携帯を機種変更しました。
最近、海外出張が増えて、そのたびにワールドウイング対応携帯を借りるパターンを繰り返していたのですが、今回のN903iは、最初からこの機能が内蔵されているため、そのまんま海外に持ってって電話ができるのです(←ま、そんなのフツーなんだけどね)。 ![]() が、これが大正解で、機種変更をした瞬間から携帯電話とメールでものすごい勢いのやりとりがあり、使い方が今までのとあまり変わらなかったおかげで事なきを得ました(ホッ)。ビックリした。いま手に入れて取り扱い説明書も読んでない携帯電話をこんなに使うとは……。 そんな風に、休前日夜、そろそろ仕事も終わりかな~…というところから突如見舞われたトラブルに、緊急対応な夜でした。とりあえず乗り越えられて、(今日のところは)よかった……。 ちなみに、僕にとってのオレンジ色は、ドリームキャストカラーを意味しています(笑)。 ■
[PR]
▲
by takezakit
| 2006-11-22 23:59
| 日常
サディスティック・ミカ・バンド『ナルキッソス』をi-Podで聴きながらの通勤。今日は月曜なのでスピリッツ片手に。しかし、通勤時間というのはホントに貴重な時間ですね~。本も読めるし、勉強できるし、音楽聴けるし、ゲームできるし、映画も見られる。もっと通勤時間があればいろんなことするのになー。……とか言いながら、いざ通勤距離が長いとそれはそれで「もっと会社の近くに住みたい」とか思うはずですが(苦笑)。
今日は珍しく打ち合わせがなく、デスクワークとデスク周りの整理を中心に過ごしました。引っ越しの際の荷物は3箱開けたものの、まだまだ10箱以上残ってる……。毎日最低1箱をノルマにせにゃいかんなー。 そういえば、今週水曜日には、NintendoDSで『オシャレ魔女 ラブ and ベリー ~DSコレクション~』が発売になります。予約はかなりすごいみたいだけど、その勢いでドーンと売れるかな!? とっても楽しみです♪ ■
[PR]
▲
by takezakit
| 2006-11-20 22:54
| 思うこと
今日もほとんどの時間を長女と遊んで過ごしました。
絵本を持ってきて差し出し、読んでくれとリクエストされるのに応じていると、何度読み終わってもまた最初から読まされるので(言葉を理解していないので、まんま全部は読まなくてもいいのだけど……)、エンドレス状態になり、5~6回読んだ時点で他のオモチャに気をそらせ、本を隠してようやく無限ループを脱出。本が好きな子に育つのは嬉しいが、こっちの声が枯れない程度にしてほしい……。 で、そんな合間に『M:i-III ミッション:インポッシブル3』のDVDをかけ、"集中して"ではないけど、チラチラと見直してみました。夏に映画館で観た際には、まさに"手に汗握る"映画だな~と感心したものですが、家でテレビ画面で見ていても緊迫感はいくらか伝わってきますね(映画館で感じた息苦しさはなかったけど…2回目だしね!)。このDVDを見る際には、映画に集中して見られることをオススメします(笑)。 夜、久しぶりに友達の家の"美味しい宴会"に単独で参加させていただきました。肌寒くなった季節に北海道のカニ、ほたて、ししゃも、いくら等をいただく会で、すっかりごちそうになっちゃいました。今日は参加者も多くてビックリ。そして、一部メンバーのテンションの高さにも驚愕。 でも、最近いっしょに飲んでないみんなと会えて楽しい一夜でした。 ■
[PR]
▲
by takezakit
| 2006-11-19 23:57
| 映画
今日は久々に勉強してみたり。
ひとりで静かに3時間ばかり勉強したら、こういった風に勉強するのってホントに久しぶりやな~としみじみ思った。学生時代は毎日がすごい量の勉強の繰り返しだったんだけどなぁ……。こういった頭の使い方、たまにはしなきゃいかんな。何か強制的に試験を受けるようにしよっかなぁ。 それ以外の時間は、ほとんど長女と遊んでました。最近は台車を押して歩いたり、3秒ほど立ち上がったりできるようになってます。矢野顕子の『春咲小紅』、宇多田ヒカルの『Passion』に続いて、長女のフェイバリットソングにサディスティック・ミカ・バンドの『タイムマシンにお願い』が今日加わった様子。ニューアルバム『ナルキッソス』に付いてたDVDをかけてたら、長女も横でジッと見て、結構ノッてたみたいだし(笑)。 いやしかし、サディスティック・ミカ・バンドはまたまた懐かしい感じでしたが、メンバーの中では高中正義が一番雰囲気変わって見えたな~。昔はもっと脂っこい印象だった(笑)。でも、みんな歳とってもカッコ良いね!! そして、こういったちょっと昔の音楽ばかりを父親の横で聴きながら育つ長女……。 ■
[PR]
▲
by takezakit
| 2006-11-18 22:59
| 音楽
かなり本気の勢いでジェイムズ・エルロイ著『ブラック・ダリア』を読んでいます。まさに、隙を見ては……って感じで、電車の中はもちろん、外出仕事の迫間に時間ができたときだとか、寝る前だとか、ホントに一生懸命(笑)。この本、面白いね。今、半分近くまで読みました。
ちょうどこの前にドキュメンタリー作品(『ブラック・ダリアの真実』)を読んでいたので、ジェイムズ・エルロイの小説がフィクションの中にノンフィクション(=実際に起こった事件)を一部を混ぜ合わせて構築されている部分が見え、とても興味深い一面もあったり。 こんなに有名な事件なのに、自分が"ブラック・ダリア"を知ったのは、この夏、映画のティザーポスターを駅で見かけたときだったのだ。世の中には知らないことがたくさんあるもんだ……。 ■
[PR]
▲
by takezakit
| 2006-11-17 23:24
| 小説&書籍
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||